自動車を製造する各メーカーの工場で、相次ぐ期間従業員(期間工)の募集が停止。
短期で稼ぐなら期間工と言われ続け、長きに渡りバブルは続いてきました。
しかし、新型コロナウィルスの影響で、リーマンショック以来の期間工ショックが到来。
「もう期間工の仕事は一生ないのか?」
「現在募集中の期間工も工場停止が近いのか?」
何がどうなるのか読めない状況。
だからこそ何が起きているか、どんな手段で仕事を探すべきか。
少しでも正しい情報をもとに行動ができるように、期間工の募集状況を解説していきます。
まだこんな時だからこそ、どう期間工を探すのが最も効率的かも教えます。
結論だけ教えると、
「仕事探しを誰に相談するか?」
です。
それでは各大手自動車メーカーの工場の稼働状況から解説していきましょう。
大手期間工の相次ぐ工場停止
連日のコロナ騒動でもある通り、自動車メーカーの工場では一部ラインを停止したりしている。
ご存知の通り、工場で働く従業員にコロナに罹った人がでたから。
まずは日産自動車九州。
日産自動車は1日、子会社の日産自動車九州(福岡県苅田町)の製造系職場に勤務する20代の男性従業員1人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。感染が確認された3月31日の夜勤から車両生産ラインの稼働を停止している。
日産九州、従業員がコロナ感染 31日夜から稼働停止日産自動車は1日、子会社の日産自動車九州(福岡県苅田町)の製造系職場に勤務する20代の男性従業員1人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。感染
そしてトヨタ自動車も。
トヨタ自動車は2020年3月20日、高岡工場の製造系職場に勤務している20代男性従業員の1人がCOVID-19に感染していることを確認したと発表。同年3月22日には、同従業員の濃厚接触者11人のうち1人もCOVID-19に感染していたことを明らかにした。二次感染の発生を受け、高岡工場は2人の従業員が勤めていた建屋全体を3月23~25日の3日間封鎖するとともに、同工場の第1ラインの生産稼働を停止した。
トヨタ高岡工場が新型コロナの二次感染でライン停止、富士通小山工場でも感染者2020年3月20〜23日にかけて、トヨタ自動車と富士通の国内工場の従業員に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染が確認された。トヨタ自動車の高岡工場については、二次感染が確認されたため生産ラインの稼働停止に踏み切っている。
このように一時的に製造ラインをストップする事態が発生。
結果的に、
新型コロナウイルスの感染拡大の影響が国内製造業の雇用に及び始めた。トヨタ自動車やホンダが一斉に国内工場で雇う期間従業員の新規募集を全面的に停止した。
トヨタ・ホンダ、期間工の募集停止 日鉄は一時帰休新型コロナウイルスの感染拡大の影響が国内製造業の雇用に及び始めた。トヨタ自動車やホンダが一斉に国内工場で雇う期間従業員の新規募集を全面的に停止した。日本製鉄も従業員を対象に一時的に休職させる「一時帰休」を10年ぶりに実施する。雇用調整はサービスなど非製造業でも広がっており、景気は一段と停滞しそうだ。ホンダは3月中旬まで...
今までは散々、働く人が足りなくて、入社祝い金で働く人を集めていたにもかからず、現在は募集終了を掲げているメーカーがほとんど。
このように、工場内でコロナが爆発的に急増するオーバーシュート防止がラインストップの理由です。
ただしコロナが発生した場合、濃厚接触者の隔離、現場の消毒を行い、現地は2週間使用禁止するのが日本の処置方法。
要するに2週間経つとラインは復活するのです。
派遣会社/求人会社の募集状況
実は求人サイトをみていると、トヨタは募集を辞めたといっているにも関わらず、なぜか募集し続けているサイトが未だにある。
例えば4月4日時点の派遣会社の求人検索サイトをみると、
普通に求人案件にトヨタ自動車が掲載されています。
「あれ?トヨタって期間工の採用打ち切ったんじゃなの?」
と見ているほとんどの人は、そう思うだろう。
企業が求人募集していないのに求人広告を使って募集することは、虚偽の広告となるため法律違反です。
日経新聞には『同社は一時的に人員を調整するため、2月から新規募集をやめていた。』と記載されているから、つじつまがあわない。
だって今もトヨタは募集しているやん!
ということで、なぜこのようなことが起きているか検証しました。
そこで色々と調べた結果、日経新聞が言っている新規募集を辞めたというのは、公式サイトのことだと思う。
トヨタ自動車専用の求人サイトは以下のようになっています。
ここ数ヵ月は、開始したり停止したりをトヨタは繰り返している。


こんな感じ。
最近は公式サイトを見てなかったのでわからないけど、日経新聞の情報を正とするならば、2月からまた募集停止していたのであろう。
しかし、期間従業員や派遣社員の首を全て切って、正社員だけで車を造るは実際は無可能。
毎月50名採用していた工場が、毎月3名に大幅縮小していると考えるのが濃厚だ。
だから求人紹介会社や派遣会社には、未だに求人掲載されていると考えるのが妥当であると考える。
とは言っても、この椅子取りゲームの座れる椅子の数は間違いなく少ない。
少しでも早く、応募するなりアドバイザー相談するなり、行動することをおすすめする。
今後の期間工採用の見通し
トヨタやアイシンAWとかもだけど、ラインを部分的に止めて工場の稼働を完全ストップはしていない。
全停止も4/13~4/21というように、期間は限定的。
まぁ、このご時世でも少なくなったとはいえ、自動車は売れている。
※トヨタネッツの先輩が実際に売れていると言ってた
なので、どうしても給料がいい自動車系の期間工を狙うなら、地道に応募してアタックし続けるしかない。
コロナが落ち着くまで、この調子が続くことは間違いないだろう。
んで、コロナが落ち着いたら中国から鉄鋼が大量輸入されて、溜まりに貯まった新車注文を納品するために、一気に製造が始まる。
その時は休日出勤と残業時間はMAXになり、法令ギリギリまで働かされるだろう。
年収500万円も行くかもね・・・。
工場が思うように稼働しない理由
あらためて、世の中にでている情報を整理すると、なぜ自動車メーカーの工場が稼働しないかがわかってくる。
その理由は、
- 海外輸出先でロックダウンや外出自粛で自動車購入者が減少
- 中国から車の資源である鉄鋼が日本に入ってこない
- 国内でも自動車購入者が減少
- 国内工場の従業員でコロナ患者が発生
- コロナの消毒のためラインを一時的に停止
このように海外展開するトヨタ・日産・ホンダ・マツダは、世界経済の煽りをモロに受けていることがわかる。
近年、海外展開で売上を上げてきた自動車メーカー。
それだけに、世界規模のパンデミック(流行病)は回り回って期間工にも影響するということなのです。
ということを考えると、今すぐ期間工にならなければいけないのあれば、自動車関連の工場は避けるたほうが、就職しやすいと考えるべきでしょう。
今だからこそ期間工になるためにやるべき行動
期間工の満期終了や打ち切りに怯えていたり、一時帰休で不満な人におすすめの行動を紹介していきます。
コロナでも人手が必要な仕事に応募する
工場危険と思うかもしれないが、日本経済を回さないと企業が死にます。
食事もできなきゃ、物資が何も手に入りません。
そのために最善の予防をしながら、日本中でたくさんの工場は今も稼働しています。
そんな中、以前から工場作業員は人手不足な状態。
今もなお工場系の求人は日本全国で応募待ちです。
例えば、上場企業のインタワークス社が運営する『工場ワークス』をみてみましょう。
これを見るとわかるんだけど、2020年4月4日時点で『19657件』も求人が掲載中。
個人的にお勧めする業界は、
- 食品加工
- 仕分け・ピッキング関連
- 修理
生活するうえで必需性が高く、業界によっては生産数を上げている。
要するに人手がほしいわけです!
コロナショックのなか、特需を受けている企業の募集を見つけられるかも!?
高収入狙いなら自動車系期間工に応募し続ける
工場派遣や工場の期間工の仕事はたくさんあるけど、自動車系は圧倒的に給料が高い。
なぜなら、
- 自動車の販売価格が高いから利益も大きい
- 肉体への負荷が大きい
- 事故が起きたときのリスクが大きい
だから、やりたい人も少ないから、満了金や入社お祝い金が高額になるのです。
この状況でも、満了や生産は少しずつでもあるため人が必要。
ただし大量に採用すると、コロナ感染による工場停止リスクも最小限の人は確保したいところ。
という理由から、狭き門となった自動車系期間工にアタックする価値はゼロではない。
まず工場未経験や現役ニートは間違いなく不採用となるだろう。
反対に、
- 工場勤務経験がある
- 過去に満期での契約終了経験がある
- 20代で持病がなく健康的で体力に自信あり
- 大学卒
であれば、採用率は高くなるはずなので、数少ない自動車系期間工の枠を勝ち取ってほしい!
迷わず、自動車系期間工に応募してみよう!
期間工アドバイザーに相談する
逆に、
- 工場で働くの初めて
- 女性
- 体力にそこまで自信があるかもわからない
- 年齢が40歳以上
- 社会人経験が短い
なんて人は、自動車系期間工に応募するのはいいけど、たぶん面接で無理と言われる可能性が極めて高い。
「じゃぁ、どうしたらいいの?」
となるだろうから、期間工や工場派遣のプロアドバイザーに相談するのがおすすめ。
↓の㈱アウトソーシングだと無料相談窓口があるので、該当する求人を専属アドバイザーに選んでもらうことができます。
今すぐ応募できる寮付き工場派遣あります
住まいの準備を整えてる求人を紹介してくれる『寮付き求人.com』なら、面接の手間や生活の心配をする必要はありません!
- 完全個室で家具家電付き
- LINEでの電話面接も可能
- 最短で採用当日の入寮可能
愛知県を中心に東海エリアの求人多数。 自動車系の工場から転職してくる人が増えているので、人気求人が無くなる前に相談依頼をすませましょう!
コメント