軽自動ZARAみのダイハツは、滋賀県にも工場があります。
滋賀県蒲生郡の竜王町という僻地とうか田舎というか。
そんなダイハツの滋賀(竜王)工場ですが、実は待遇や環境がいいことから、
「トヨタよりも給料が高い!」
「軽自動車は小さいから、普通の車より造るの楽!」
というように、いい期間工であるという認知がされています。
しかし実際に働いてみると、
「自分にはめっちゃハードワークすぎる!」
と音を上げる人もちらほら・・。
そこでダイハツ滋賀(竜王)工場はどんな仕事をするのか、待遇がいいのかを解説していきます。
しっかりと貯めれるお金を貯めたり、返済にあてたい給料を手に入れたりして、お財布的に精神的に安定した社会人を目指しましょう。
【期間工の募集が増え始めてます!】
新型コロナウイルスの影響で、多くの企業が期間従業員および派遣社員の募集をストップしました。
しかし現在では緊急事態宣解除で車の売れ行きも戻りはじめ、大手企業の募集も復活し始めています。
ですが、まだまだ募集枠は少なく面接で不採用になる人も多いので、採用される求人案件やテクニックを期間工アドバイザーに聞くことは必ずしましょう。
ダイハツ滋賀(竜王)工場で働く期間工の給料
ダイハツ期間工はどの工場も給料が一緒です。
月給と年収
スタート時は日給9,100円で月給32万円が相場。
勤務期間によって時給がアップしていくので、最大で34万円ぐらいまで見込めるでしょう。
年収換算すると、435.8万円を狙うことも可能です。
詳しくは↓の記事を参考にしてください。

入社お祝い金
赴任手当として2万円が支給されます。
さらにタイミングが良ければ、プラスして入社お祝い金20万円を支給されることもあります。
これは時期によって0円になることもあるので、注意深くみておきましょう。
待つだけ待って、求人募集が停止してしまうバットストーリーだけは避けてください。
実は派遣社員の方が月給が多い!
期間工の給料を紹介しましたが、実は滋賀(竜王)工場においては、派遣社員のほうが月給が高くなります。
ただし派遣大手会社の「日総工産」からの派遣会社として入社することが条件です。
派遣社員として滋賀(竜王)工場で働くと、初任給は以下となります。
経由 | 月給目安 | |
---|---|---|
期間従業員(直接雇用) | 直接申し込み | 32万円 |
派遣社員 | 日総工産 | 38万円 |
内訳はこちら。
- 時給1,700円×実働7.75h×21日
- +残業手当2,125円×25.00h
- +深夜手当425円×62.37h
- +休出手当2,125円×7.75h
結果、月給38万円×12ヵ月=年収456万円ということになります。
更に入社お祝い金として、10万円貰えるというメリットつき。
ただし1年だけ落し穴があり、「3ヶ月毎の更新」が雇用条件となっています。
もし仕事が出来ない場合は、容赦なく3ヵ月で契約打ち切られてしまうかもしれません。
そのため派遣敗者申し込みは、工場経験者またはスポーツ経験豊富な男子であり、3ヵ月~6ヵ月の短期求人を探している人におすすめです。
ダイハツ滋賀(竜王)工場の特徴
続いては滋賀(竜王)工場って、どんなところなのかを紹介していきます。
工場の場所
住所は「滋賀県蒲生郡竜王町大字山之上2910番地」。
琵琶湖の右下あたりに位置し、田舎であることは間違いありません。
※土地が安いからしょうがないです
近くには「三井アウトレットパーク滋賀竜王」があったり、天然温泉「蒲生野の湯」があるなど、意外にも充実した周辺環境となっています。
勤務時間
前提として配属先やその時の忙しさによって、勤務時間は異なるということは頭に入れておきましょう。
いくつかパターンがあり、
※実働は7時間50分
※実働は各7時間35分
※実働は各7時間30分
※実働は各8時間30分
夜勤があるとそれだけ身体への負荷も大きくなるが、深夜手当が貰えます。
さらに②~④は、勤務時間が週によって異なるため交替手当が発生。
下にいけばいくほど、仕事は辛くなるが稼げるお金は増える仕組みです。
通勤方法
どこに住むかによるが、自宅通勤ならマイカー勤務OK。
車を持ってない人は電車通勤になります。
JRの近江八幡駅まで出れれば、会社の無料送迎バスを利用できるので通勤に不便することはありません。
※駅から工場までは車で20分くらい
寮に入れば徒歩圏内なので、通勤はめっちゃ楽です。
ダイハツ滋賀(竜王)工場の仕事内容
一概にダイハツの車を造る仕事と言われてイメージできないでしょう。
具体的にどんな仕事を滋賀(竜王)工場でするのか、詳しく説明していきます。
製造する完成車
ダイハツの軽自動車の中でも、最も売れ筋車種であるムーヴやタントを製造。
軽自動車以外の車全体をみても、トップクラスの生産台数を誇る車種でもあります。
とくにタントは注文が多く、生産ストップさせるわけにはいきません。
担当する作業工程
これは、どこのメーカーもどこの工場もほぼ一緒。
- プレス作業
- ボデー接合作業
- 塗装作業
- 組立業務
- 検査業務
他の違いをいうならば、サイズが小さい軽自動車なので、普通の乗用車に比べて一つひとつの業務が楽という人もいます。
滋賀(竜王)工場勤務が住む寮
一例を紹介すると、工場から徒歩3分圏内に位置する古い寮の「びわこ寮」。
そして工場からやや離れたところにある「エスポワール野洲」があります。
びわこ寮
期間工だけでなく、正社員も利用する大型の寮。
さらに寮と工場は目と鼻の先。
工場と寮の敷地内での移動の方が、時間がかかります・・・。
施設も充実していて、
- 24時間利用のシャワールーム
- ホントにデッカイ大浴場
- 敷地内にATM完備のローソンあり
- 社員食堂あり
- 一人部屋で家具家電付き
近くには他のコンビニもあるし、車で数分走ればスーパーもあります。
生活するには全く困らないでしょう。
エスポワール野洲
寮内にはダイハツ生活協同組合が運営する売店があり、日用品を購入することができます。
さらに敷地内には、ローソン ダイハツびわこ寮店というダイハツ専用のコンビニまであります。
時間帯によっては込み合うので、徒歩数分で行けるセブンイレブン甲西ダイハツ工場前店と併用するといいでしょう。
駐車場の利用も可能
駐車場は月額3,000円払えば、寮の駐車場を利用できます。
ダイハツだから、ダイハツ車じゃなきゃいけないというルールはありません。
ただし5ナンバーサイズじゃないと利用できないことになっています。
ハリアーとかヴェルファイアみたいな大きい車種はおけないってことです。
ダイハツ滋賀(竜王)工場の評判
実際に働いたことがある人の口コミをまとめてみました。
ネガティブな意見としては、
- 普通にパワハラ・モラハラが未だに存在する
- 正社員は期間工の扱いが酷い
- ダイハツいくならトヨタ行ったほうがいい
ポジティブな意見としては、
- 至って普通の期間工
- ホンダとか経験してたからダイハツのラインは余裕
結論からいくと、受け取り手の問題や普段のコミュニケーション、過去の仕事経験によっては差はありそうです。
個人的には未経験で400万円以上のお金をとりあえず貰えるなら、我慢してお金を貯めるの一択で員じゃないかなと思います。
どうしてもダイハツの民度や期間工の扱いが気になるなら、一番マシなトヨタ自動車に応募することがおすすめです。
期間工から正社員への登用制度あり
期間工から正社員に昇格する登用制度の利用を狙っている人もいることでしょう。
ダイハツ滋賀(竜王)工場で働く期間工が正社員になることは可能です。
直近の登用実績はこちら。
年度 | 正社員登用率 |
---|---|
2018年度 | 10人に1人を採用 |
2019年度 | 9人に1人を採用 |
全体の応募総数は公表されないので不明ですが、まずまずの採用率なのではないでしょうか。
ダイハツ滋賀(竜王)工場の申し込み先
今回調査した結果、期間工であれば2パターンの申し込み先が存在しました。
ひとつはダイハツ公式サイトに直接申し込むこと。
もうひとつは求人紹介サイトや派遣会社で申し込むこと。
期間工だと入社お祝い金など金銭面でのメリットはないが、
- 面接や履歴書作成をサポートしてくれる
- 不採用の時に近しい条件の求人を紹介してくれる
- 入社後にやっぱり辛くて辞めたときに再就職をサポートしてくれる
無料でここまでやってくれるなら、使わない手はないんじゃないでしょうか?
あとは先ほど紹介したとおり、派遣社員になる洗濯もあります。
- 入社お祝い金10万円が貰える
- 時給が1,700円スタート
- 月給38万円(手取り34万円ぐらい)
- 週1万円or月5万円まで前払いできる制度あり
ただしデメリットとしては3ヵ月ごとの雇用更新で、首切りの可能性は期間工より高いです。
【おさらい】滋賀(竜王)工場の募集内容
見逃した情報がないように、あらためてダイハツ滋賀(竜王)工場の求人情報を紹介しておきます!
月給目安 | 358,000円 |
---|---|
勤務地 | 滋賀県蒲生郡竜王町大字山之上2910番地 |
寮費・水道光熱費 | 0円(無料) |
応募資格 | 18歳以上の方、8ヵ月以上勤務可能な方 |
勤務期間 | 3ヵ月以上 |
勤務曜日 | 月火水木金・祝日 |
休日 | 週休2日制(土日)※企業カレンダーによる、GW、お盆、年末年始 |
無償貸与 | 作業上着・帽子・安全靴 |
有給制度 | 入社6ヵ月 |
交通費支給 | 最高10万円/月 |
ダイハツ滋賀(竜王)工場の期間工になったとき、1年目の想定年収は430.4万円になります。
九州でダイハツの仕事に就きたい人は、ダイハツ九州も検討するといいですよ!

【まとめ】短期・長期の両方で稼げる期間工!
滋賀(竜王)工場はきわめて良い環境のほうだと思います。
ただし規模以上に従業員が多く、食堂・トイレ・お風呂・喫煙所など利用にストレスを感じる人も少なくないです。
とは収入としては安定することが期待でき、短期契約で派遣社員になりお祝い金をゲットするのもいいでしょう。
また中長期間働いて、満了金を受け取ることを目指すのもおすすめです。
自分に合った働き方で、しっかりと現金を手に入れましょう!
コメント