住友理工の期間工になれば、未経験でも月収30万円で年収400万円という破格の給料を手にすることができます。
しかし初めて期間工探しをしていると、どの求人も仕事がきつそうで2年11ヵ月どころか1ヵ月も身体がもたないと思ってしまうでしょう。
2chを見ていても、どの話しが本当が正直わかりません。
そこで今回は、住友理工の期間工はどんな職場環境でどれぐらい稼げるのかを徹底的に解説していきます。
実はレア求人でもあることから、どこで探すと求人が見つかるかも紹介するので、転職活動にかける時間も効率よく使いましょう。
【期間工の募集が増え始めてます!】
新型コロナウイルスの影響で、多くの企業が期間従業員および派遣社員の募集をストップしました。
しかし現在では緊急事態宣解除で車の売れ行きも戻りはじめ、大手企業の募集も復活し始めています。
ですが、まだまだ募集枠は少なく面接で不採用になる人も多いので、採用される求人案件やテクニックを期間工アドバイザーに聞くことは必ずしましょう。
住友理工の勤務環境
どんな環境で働くのか説明していきます。
勤務工場
製作を担う生産拠点は全部で4つ。
小牧製作所 | 〒485-8550 愛知県小牧市東三丁目1番地 |
---|---|
松坂製作所 | 〒515-0005 三重県松阪市鎌田町1001番地 |
富士裾野製作所 | 〒410-1231 静岡県裾野市須山1220番地の8 |
埼玉製作所 | 〒362-0044 埼玉県上尾市大谷本郷255番地 |
感覚値になりますが、主に求人募集しているのは本社がある愛知県の小牧製作所であることが多いかなと思います。
勤務時間
勤務時間は配属先によって異なります。
愛知の小牧工場の事例をもとに紹介すると、全部で3種類の交替制の勤務時間があります。
- ①8:30~17:00、20:30~5:15
- ②7:00~15:15、15:00~23:15、23:00~7:15
- ③8:30~17:00
夜勤は必須かなと思ってましたが、実は夜勤の無い日勤だけの仕事も存在します。
期間工の仕事内容
工場によって製造物が異なるので、今回は本社がある愛知県の小牧製作所を例に紹介します。
住友理工といえば国内トップシェアを誇る自動車用ゴム製品やホース製品があり、小牧製作所では製造業務を行います。
もう少し細かく説明すると、
- 金型メンテナンス
- 集荷出荷業務
- 研究・開発の補助業務
- 仕上加工
- 組み立て
- 検査業務
このように、細かい部品を造ったりチェックしたりする軽作業がメインの職場です。
工場はゴムの独特な臭いは、最初は頭痛を起こすという人もいますが、大体の人は馴れてくるそうです。
住友理工で働く期間工の給料
時給1,400円とした場合、月給30万円が相場です。
時給は1,350円~1,560円となっており、6ヵ月おきに時給アップの査定が入ります。
勤務態度や仕事がどれだけ的確にこなせるかが、かなり重要になると思っておいてください。
期間工の満了報奨金
1年経過する度に満了報奨金として年30万円が支給されます。
給料とは別で貰えるボーナスのようなもの。
社内規定があり、仕事を休むといったことはある場合は貰えなくなります。
期間工の皆勤手当
毎月貰える月1万円の皆勤手当も確実に受け取れます。
有給休暇がある場合は、有給を使いながら皆勤手当をもらうことを狙えますが、入社して6ヵ月経過しないと有給付与はされません。
最初の半年はとくに体調に気を使うようにしましょう。
期間工でも賞与
年2回はボーナスとして賞与が貰えます。
その名の通りで、期間従業員用向けのボーナスです。
規定がありつつ業績連動もしてくるので、毎年貰える額が変動するものと思っておいてください。
期間工の年収
年収換算すると400万円、またはそれ以上が狙える期間工です。
そのためにも皆勤手当と賞与は規定を必ず満たして、満額受け取れるようにしましょう。
無遅刻無欠勤も必須条件になるので、お金を稼ぐために体調管理も万全にする必要があります。
4年11ヵ月働くと期間工でも退職金あり
期間工といえば2年11ヵ月が一般的。
住友理工の場合は、4年11ヵ月まで働くことができます。
さらに満期まで在籍すると、毎年貰える満了報奨金30万円が退職餞別金という名目にかわり、なんと受け取れる金額が50万円に!
長く働くことで20万円も多く支給されるのです。
少しでも多く稼ぐことを考えているのであれば、ぎりぎりまで住友理工で働くことをおすすめします。
同じ軽作業系の期間工と比較
では実際に住友理工は他の期間工と比較して、稼げるのかを検証していきます。
比較条件は、
- 愛知県の求人
- 自動車パーツ製造の求人
- 軽作業の求人
その結果、ピックアップした一覧がこちら。
企業名 | 月給目安 | 想定年収 |
---|---|---|
デンソー | 29.4万円 | 424.8万円 |
アイシンAW | 30.5万円 | 366.2万円 |
アイシン精機 | 30.5万円 | 384.2万円 |
トヨタ紡織 | 30.3万円 | 382.0万円 |
住友理工 | 30.0万円 | 400.0万円 |
良くも悪くも、月給・年収的にも住友理工は相場の真ん中らへんの給料だと思います。
とてもしんどい完成車ではなく、自動車のパーツ製造というジャンルで考えると、かなり給料が高い求人です。
他にも軽作業の期間工や愛知県の稼げる期間工はたくさんあるので、気になる人はチェックしておきましょう。

住友理工の期間工が住む寮
住友理工で働くと無料の寮に入ることができます。
基本的には入居条件として通勤に2時間以上かかる人、県外など遠隔地から赴任する通勤困難者が入るために用意されています。
寮といえば、共同でお風呂や食堂を利用する共同生活を想像することでしょう。
しかし住友理工の場合は、普通のアパート(レオパレスみたいな)を借上げて各個人が自由に理由する単身用アパートととなります。
普通のアパート暮らしと思っておけばいいでしょう。
風呂・トイレは別のタイプだったりと、生活するには苦にならないレベルだと思います。
住友理工の正社員になる方法
期間工から正社員への登用試験には、期間工であれば誰でも応募することが可能です。
期間工は6ヵ月ごとに契約更新するので、6ヵ月単位で雇用変更をするチャンスがあります。
要するに試験さえ受かれば、最短6ヵ月で期間工から正社員に格上げするということです。
何度でも受験チャンスは与えられるので、不合格を気にせずトライしていきましょう。
直近数年だと累計150名が期間工から正社員になっています。
住友理工のように登用試験のチャンスが設けられていない企業は珍しいので、正社員目的で期間工になるのもいいでしょう。
おすすめの派遣会社はMan to Man
住友理工の期間工は大手求人サイトや大手派遣会社を調べても、なかなか見つかりません。
唯一扱っていたのが、大手派遣会社のひとつである「Man to Man(マンツーマン)」のみ。
なのですが、常に求人募集しているとも限らず、募集停止していることもあります。
住友理工が第一希望の人は、定期的にMan to Manの求人をチェックするようにしましょう。
【まとめ】長く働いて170万円の満了金+退職金GET!
ひとつの企業で長く期間工ができるということは、それだけ転職活動をする必要が減りますし、仕事が無い期間を避けることができます。
その上、毎年満了金として30万、満期の4年11ヵ月で過ごせば50万円が貰えるので、体力に自信がある期間工初心者にはおすすめの求人です。
もちろん1年だけ働いて、1年目の満了金30万円だけゲットして退職するのもいいでしょう。
コメント